[ 前へ ] [ 第22回公演ドキュメント・トップ ] [ 次へ ]


 

ドキュメント-10

「ドキュメント-10」は本番の報告
撮影は、勘坂政雄、本元真治浅野美穂子桂 真東 顕司です。
レポートは記録係です。

 
セットの配置替えの打ち合わせ中のメンバー。



「芸術的カメラアングル」の東 顕司



セットチェンジの項目の内容が複雑なので、
本番が心配で、もう一度整理している安田 枋



メイクと髪型のセットをしている水原たまき竹鼻ともみ
自分のセッティングは、他の人のサポートが終ってからです。
毎回、お疲れさまです。


風呂上がりの中年3人組というスナップです(笑)



セットのディテールです。水原家のセッティングです。
なんか良いですよね。



左はニューヨークの杉本家で使用していたコードレスホン。
ニューヨークで、○TT社の電話機が使えるのか?といった細かい突っ込みはしないように(笑)

右は鮎川家の窓際のデスク。
デスク上に置いてあるのは、Macintoshの名機といわれる、Power Book150
貴重なクラシックなマックを小道具に・・・。(誰のでしょうか?)
第19回公演でも使われていましたね。)



この写真の場所は本番セット内ではありません。
舞台下手の小道具置き場です。
照明が漏れないように手元灯にカバーをしています。



左は杉本家の壁面。レシピが貼ってあります。
恐らく「杉本恵美子」のキャラクターを考えての料理だと思います。

右は水原家のラストシーンのセット。
旅行帰りなのですね。



左は水原家の階段に掛けてある絵。
これは「水原たまき」のキャラクターを考えて選んでるのでしょうね。

右は水原家の壁の花です。こうゆうのはなんて言うのでしょうか?



窓の外から太陽の光や花火の光りが入ります。
この窓が時間や情景を表す重要なアイテムです。
照明監督 桂 真を始め、照明担当 橋本美智子永原圭介が、
セッティングに苦労していました。



これは、ローアーホリゾント・ライトで、
舞台壁面のホリゾント幕に下から照射します。
今回は使用しないので、舞台袖の控え室の外の廊下に置いてありました。



舞台正面上部から照らすいわゆる「前明り」と呼ばれるシーリングライト。
役者にとっては正面を照らしてくれる大事な照明です。
天井から客席に下ろして調整をします。



客席の横から照らすのですが、フロント(サイド)ライトと呼ばれています。
左は時計です。この時計は調整室と連動していまして、
お客さまの受付での具合を確認しながら、ブザー(1ベル)のタイミングを決めます。



舞台上左の列が「作業灯」と呼ばれるボーダーライト。
まん中の列が「サス」と呼ばれる第1サスペンションライト。
次は第2サスライトです。
サスライトは、天井から下ろして角度を設定したり、
ホール専用の竹の棒を使って天井にあるライトを調整したりします。
大変ですね・・・・。



このチラシは暫定版で正式版ができる前に、劇団P.O.D.音楽祭や、
他の劇団様の公演時のパンフレットに挟み込んでいただきました。


さっ!、本番です。

つづく



[ 前へ ] [ 第22回公演ドキュメント・トップ ] [ 次へ ]